「希望塾」では、稲盛和夫氏の『京セラフィロソフィ』を題材に、参加者同士が意見交換を通じて「人間力」を高める学びを深めてきました。
 これまでの3回を通じ、多くの貴重な意見や提案が寄せられ、「人としての成長を考える場」を皆で共有することができました。
 現在は、希望塾で得た学びを「希望塾フィロソフィ」として取りまとめ、日々の業務や生活の中で実践し、前向きな行動や考え方へとつなげています。
 なお、令和7年度の希望塾では、一人ひとりにスポットを当てた、これまでとは異なる視点からの学びを題材とする新たな取り組みを検討しています。

令和6年度
【題材】稲盛和夫氏『京セラフィロソフィ』
  第1回:「心を高める」「より良い仕事をする」
  第2回:「正しい判断をする」「新しいことを成し遂げる」
  第3回:「困難に打ち勝つ」「人生を考える」
令和7年度(案)
【題材】一人ひとりの感性と表現を育む学び
  第1回:本を読み、自分の価値観を見つめる
  第2回:文章にして伝える力を養う
  第3回:仲間の発表から学び、美点を見つける